筆者は夫婦で、夏の白浜(和歌山県)で約3ヶ月リゾートバイトをしました。
白浜は「温泉」や「綺麗な海」、「レジャースポット」などがあり、関西の人なら誰もが知っているリゾート地です。
夏休みシーズンになると海水浴を楽しむ人で道が渋滞するほどにぎわっていますが、もちろん夏以外でも、数々の観光スポットがあるので充分楽しめます。
「夏の白浜のリゾートバイトは楽しかったのか?」を仕事面、プライベート面での体験談を交えながら伝えていきます。
仕事内容は?
今回の仕事内容は夫婦揃って裏方全般業務でした。
夏休みシーズンでしたが、コロナウイルスの影響もあり早上がりの日が多かったです。
【客室の布団敷】⇩

【客室のタオルアートにも挑戦】⇩

筆者(男)の仕事内容
10:15~14:00
・客室にペットボトルの水配り
・客室の布団敷
余った時間で⇩
・廊下の掃除
・ベランダ掃除
15:00~19:15
・ベランダ掃除
・芝生のメンテナンス(芝刈りなど)
・客室の布団敷
・ゴミ出し
他、プールや大浴場などの施設に関わるメンテナンスや社員さんの手伝いなど
妻の仕事内容
9:00~14:00
・廊下の掃除
・大浴場、プール周りの簡単な掃除や備品の補充
・他、プールや大浴場などの施設に関わる備品の補充
15:00~18:00
・大浴場、プール周りの簡単な掃除や備品の補充
・他、プールや大浴場などの施設に関わる備品の補充
上記のように、筆者の方は体力を使う作業が多かったです。
妻に関してはあまり体力を使う場面はありませんでした。
出勤・退勤の時刻はバラバラでしたが、休みは週1回合わせてくれる親切な職場です。
最後の一ヶ月に関しては、週2で合わせてくれました。
芝生のメンテナンスが楽しかった

リゾバ先のホテルでは、庭が広くて芝生のメンテナンスする作業の時間が多かったです。
芝刈り機や草刈り機、除草剤を使用しての作業でした。
期間は真夏で炎天火での作業だったのですが、経験したことの無い作業だったので割と楽しめました。
寮について
今回は、5階建て鉄筋コンクリートの寮(元々宿泊施設だったのを寮として活用)で、建物自体は古かったものの、部屋はリフォームされていて綺麗でした。
部屋の広さは10畳以上あり、夫婦でも申し分ない広さです。
寮から職場までの距離は徒歩10分でしたが、車通勤OKだったので問題ありませんでした。
⇩部屋の写真⇩


⇩景色も抜群⇩

最初の一週間は客室寮だったので、リッチなホテルにわずかな期間でも泊まれたのはラッキーでした。
今回のリゾートバイトで良かったこと
観光が楽しかった
周辺には絶景やグルメなどの観光スポットが多くて、プライベートはとにかく充実しました。
【三段壁】

【アドベンチャーワールド】

白浜と言えば「海」です。
私たち夫婦は関東育ちなので、綺麗な海は珍しくかなりテンションが上がりました。
『白浜海水浴場』で海水浴やシュノーケリングを楽しめました。
【綺麗な海】

また、車で1時間ほど走れば「熊野古道」も行けたので観光面での立地の良さも抜群です。
【熊野古道】

【熊野古道〈那智滝〉】

温泉も満喫
『長生の湯』に入りました⇩

白浜は、温泉地としても有名です。
夏は海水浴でにぎわってますが、夏以外も温泉入ったりと充分楽しめるスポット。
ここでのリゾバは温泉好きにはたまらないですね。
花火大会の開催日と重なった

白浜では7月から8月にかけて、毎週日曜日に約800発の花火が打ち上げられる『SHIRAHAMA 20○○ 花火ラリー』が開催されます。
リゾバ先の寮から歩いて15分程だったので、二週連続で観に行きました。
800発程しかありませんが、クオリティはかなり高く見応えがありました。
花火大会を観たいなら、「白浜海水浴場」まで歩いて行ける距離のリゾバ先をおすすめします。
※リゾバ先によっては自転車の貸し出しを行っているところもあるので、気になったら担当者に確認してみましょう。
立地が良かった
白浜には『業務スーパー』や24時間で営業しているスーパーがあり生活には困りませんでした。
観光地なだけあってコンビニも数も多かったです。
車無しでも、バスが通っているので観光や生活面でも不便はなさそうです。
車があれば、15分程で市街地に行けるのでより不便さは無くなります。
登山好きなら『大台ケ原』がおすすめ
寮(白浜)からは車で片道3時間ほどかかりましたが、登山好きならおすすめする山です。
今回のリゾートバイトで気になったこと
作業内容で驚いたことが…
筆者(男)の作業で
まず、初日で驚いたのが、2tトラックで公道を当たり前のように運転したことです。
筆者は車の運転に慣れていたとはいえ、「万が一事故でも起こしたら」と考えると結構恐ろしかったです。
他にも、客室の狭いベランダを掃除する作業が危ない作業でした。
つまずいただけでも高さ20mくらいから落下してしまうのに、狭いベランダは恐ろしいですよね。
【掃除を頼まれる客室のベランダ】

他にも気になることが色々ありましたが、貴重な体験をできたので良しとします。
妻の作業で
大浴場の温度チェック・備品の管理で、男湯も頼まれたときは驚きました。
妻も20代と若くて抵抗があったので、「できれば男湯には入りたくない」と伝えたら、女湯だけにしてくれました。
とは言え、「大浴場の清掃=女性でも男湯に行く」が当たり前なのかもしれません。
若い方は特に、仕事内容に「大浴場の清掃」が含まれていたら男湯も入るのか必ず確認しましょう。
「派遣社員=スペシャリスト」の考えを持っている社員さんがいたこと
「こんなこともわからないの?派遣はみんなスペシャリストやろ」と言われたときは驚きました。
昔は派遣されて来る人は優秀な人材しかいなかったかもしませんね。
今はリゾートバイトで、「旅行しながら働きたい」と考えている人が多く、ほとんど人が未経験者です。
「自分のスキルを活かしたい・磨きたい」といった考え方は少数派。
リゾバ先の社員さん皆がリゾートバイトについて理解しているわけではないようです。
色々あったけど人間関係は良かった
仕事内容で気になったことはありましたが、それを除けば人間関係は良かったです。
教え方が雑に感じたことがありましが、根は優しい方々でした。
ここでのリゾバ期間中に夫がコロナウイルスにかかり、夫婦揃って10日間ほど出勤停止になりました。
職場にかなりの迷惑をかけてしまいましたが、再出勤日は逆に心配してくれて快く向かい入れてくれました。
お世話になった派遣会社
因みに、今回のリゾートバイトでお世話になった派遣会社は株式会社ヒューマニックでした。
コロナに掛かってしまった際に給与補償があったのと、担当者さんの対応がしっかりしていて安心感がありました。

まとめ:白浜のリゾートバイトはおすすめ
白浜のリゾートバイトは立地が良くて生活に困らないのと、観光も楽しめるので皆さんには是非おすすめします。
ここで、快適なリゾートバイトライフを送るためにお仕事選び慎重に。
リゾバ先次第では、お仕事が大変すぎて観光に行けないなんて可能性もあります。
リゾバ選びは良い条件が見つからなくても焦らず、自分の希望に合った職種、条件で探しましょう。
この記事やリゾートバイトなどで気になることがございましたらお気軽にお問い合せ下さい♪

最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント