
ダイブを利用している人が多いけど、評判が良いの?
他の派遣会社となにが違うの?
リゾートバイトダイブは、人気が高い派遣会社なので「使ってみようかな~」と迷っている人も多いのではないでしょうか。
この記事では、ダイブスタッフの口コミと自身の体験談をもとに、
・ダイブのリアルな評判
・他の派遣会社にない【ダイブ独自のサービス】
・ダイブに関するQ&A
など、「ダイブを利用する前に知っておきたい内容」を厳選してご紹介します。
この記事を読み終えた後、
「ダイブでリゾートバイトをやってみる価値はあるのか」「自分に合った派遣会社なのか」の判断がしやすくなると思うので、ぜひ参考にしてみてください。
【結論】リゾートバイトダイブは評判が良い!


初心者にも安心!ユーザー第一の優良派遣会社
結論から言いますと、リゾートバイトダイブの評判が良い理由は、「ユーザーを第一に考えている派遣会社」だからです。
ダイブが優良派遣会社だと言える理由を、実際にダイブを利用した方々の口コミと、自身の体験談を交えてご紹介します。



ちなみに私たちは、現在もダイブを利用していますよ~!



半年以上勤務すると【有給】が発生するので、自分に合った派遣会社選を見つけておきたいですね☆
リゾートバイトダイブの良い口コミ・評判


まずは、ダイブの良い口コミ・評判についてご紹介します。
担当者の対応が良い



実際にダイブを利用したスタッフの口コミと、私と担当者さんのやり取りもご紹介しますね。
リゾートバイトの派遣会社は複数ありますが、中でもダイブを利用しているスタッフは非常に多いです。
また、長期でリゾバをしている人の多くは、複数に派遣会社に登録しています。
いろいろな派遣会社を使ったからこそ、「ダイブは担当者の対応が良い!」と感じている人も多いと思います。



私もダイブの担当者さんには2~3人お世話になりましたが、皆さん印象が良かったです!
実際のLINEでのやり取りを一部ご紹介しますね。
・淡路島/裏方業務の担当者さんとのやり取り▼




・山口県/会席料理の担当者さん▼


お二人とも気さくで親切な方でした。
特に、「不安な要素を少しでも減らそう!」と、就業先に何度も問い合わせをしてくださった山口県の担当者さんには感動しました。
また、担当者さんが用事で就業先に来られた際には、差し入れをくださったり、「少しだけでもお会いできませんか?」と声をかけてくれました。
タイミングが合わず、お会いできませんでしたが他の派遣会社に比べて、「スタッフと担当者さんの距離が近い」ように感じました。



淡路島のお仕事に関しては、担当者んさんはもちろん、職場環境・人間関係もとても良好だったため、2度も延長しました~☆
派遣スタッフの多い職場でしたが、やはりダイブスタッフが7割を占めていました。
また、他の派遣会社の子にも「みんなダイブを利用しているし、紹介してほしい」という声があり、実際に一人紹介しました☆
その際、【お友達紹介キャンペーン】を利用したため、私と紹介した子の両方に一万円がプレゼントされました~☆



【お友達紹介キャンペーン】については、後半で詳しくご紹介します。
そのまま登録するよりも、誰かの紹介で登録するだけで一万円贈呈されるので、使わないと損ですよ~!
私たちもご紹介できますので、興味のある方はブログのInstagramからご連絡ください!
釣り求人なしで、求人数が業界トップクラス
まず、リゾートバイト大手派遣会社の求人数を一覧でご紹介します。
派遣会社ランキング | 求人数 | 時給1,200円以上の求人数 |
---|---|---|
1位【ヒューマニック】 | 3,649件 | 2,080件 |
2位【リゾートバイトダイブ】 | 3,353件 | 2,130件 |
3位【アルファリゾート】 | 1,897件 | 1,045件 |
4位【グッドマンサービス】 | 1,551件 | 1,435件 |
5位【ビーグッド】 | 538件 | 316件 |
リゾートバイトダイブは、業界最大手のヒューマニックに続き、トップクラスの求人数を誇ります。
しかし、求人の数だけでなく、他の派遣会社にない、ダイブの強みがあります。
それは、「釣り求人が一切ない」ということです。
リゾートバイトの派遣会社の中には、求人数のかさ増しのために、「釣り求人」を掲載していたり、募集が締め切りになっているにも関わらず、そのまま放置しているということがよくあります。
しかし、その点ダイブは、
・釣り求人を一切掲載していない
・募集が終了した求人は、翌日までに削除する
といった、徹底した求人管理を行っています。
求人数の多さよりも、「ユーザーの使いやすさ」を優先している派遣会社だということがよくわかります。
「体験談の買取」をしているため、信頼できる情報が多い


ダイブの求人票に記載されている、「仕事内容」や「人間関係」などの情報は、信頼できるものが多いと言えます。
その理由は、ダイブが行っている「リゾートバイト体験談買取キャンペーン」にあります。
ダイブでお仕事を満了した方全員が対象で、「就業先の体験談と現地での写真を、数枚買い取らせてください!」といった内容のキャンペーンです。
この体験談は、これからその職場を検討される方に役立つよう、求人票の下部にある「エリア紹介・体験談」という欄に掲載されています。


体験談には、職場の雰囲気や仕事内容・寮や食事の写真などが掲載されています。
職場のイメージがつきやすくなりますし、実際にそこで満了したスタッフの口コミは、何よりも信頼度の高い情報といえますね。



「聞いてた話と全然違う!」というミスマッチを少しでも回避できるように、情報をアップデートしてくれています!
また、求人票の「掲載元」を確認できるのもダイブにしかない特徴です。(※ダイブに登録している方のみ)
求人票の下部に、掲載元であるホテルや旅館などのHPを載せているため、担当者に問い合わせなくとも確認できます。
掲載元のHPで「外観」「料金」「宿泊者の口コミ」などをチェックすることで、就業先のイメージがつきやすくなると思います。





宿泊料金で、格式の高さなども大まかに把握できるってことだね~!
使わないと損!お得なキャンペーンが豊富!
①お友達紹介キャンペーン


先ほど少し触れましたが、こちらがダイブで大好評中の【お友達紹介キャンペーン】です。
ダイブをお友達に紹介すると、「自分とお友達の両方に、【紹介料】として一万円が支払われる」というものです。
ちなみに、ダイブで働いたことがなくても、登録され済んでいれば「お友達を紹介できる条件」はクリアしているので、他の派遣会社よりもハードルが低く、使いやすいです。
その他の条件として、
・お友達の契約期間が31日以上であること
・雇用形態が「派遣」であること
この2つだけです。契約期間に関しては、「期間満了」が必須条件ではないですが、勤務開始直後(一週間以内)に退職した場合は、キャンペーンの対象外になるので、ご注意ください。
紹介方法も簡単で、
・お友達のフルネーム
・生年月日(わかればでOK)
この2つを担当者さん、もしくはダイブの公式LINEに連絡するだけで完了します。



また、時期によっては紹介料の金額が倍になることもあるので、使わないともったいないですよ~!▼


②【体験談買取キャンペーン】
先ほど少し触れましたが、「満了したスタッフの体験談を買い取る」というキャンペーンです。
専用の応募フォームから、「お仕事をしていて大変だったこと」などの質問に答え、写真を5~6枚添付すると、1記事4,500円で買い取りをしてくれます。



私も買取をしてもらいましたが、入力に1時間弱かかりました。笑
意外と時間がかかりますよ~!
③2023年3月スタート!【オンライン英会話無料キャンペーン】



【オンライン英会話】の特典は、アルファリゾートなどでも扱っているから、ダイブでも利用できるのは嬉しい~!
【ネイティブキャンプ プレミアムプラン】という内容で、なんと予約不要で「レッスン回数無制限」&「24時間受け放題」なんです!
リゾートバイトは「中抜け」や「残業」などがあるため、時間や日にちの指定がないのは嬉しいですよね☆
ただし、この英会話プランは【3ヶ月以上の契約期間がある方が対象】です。
3ヶ月未満のお仕事の場合は「延長」もしくは「ダイブで新しい就業先の契約」をする必要があります。
リゾートバイトダイブの悪い口コミ・評判


ここからは、リゾートバイトダイブの悪い口コミ・評判をご紹介します。
担当者の対応が遅い
先ほどのダイブの良い評判では「担当者の対応が良い」という口コミが多数ありましたが、その反面「レスポンスが遅い..」という口コミも多数あります。
私も「連絡が遅いな..」と感じたことはありますが、催促の連絡を入れると、真摯に対応してくれたので「不満」には感じませんでした。
また、重要な連絡については「いつまでに連絡をもらえますか?」と期限を設定しておくと、凄く困るような状況は回避できるかもしれません。
対応の良し悪しは、「担当者による」の一言に尽きますが、一緒に働いた派遣スタッフの口コミや私自身の経験上では、ダイブの担当者さんの対応は非常に良いと言えます。
長期契約の特典がない
ダイブの最大のデメリットと言えるのが「長期契約の特典がない」ということです。



長期契約の特典がないのは惜しいところですが、総合的にみると、その欠点を補えるくらいの「サービスやキャンペーン」があると思います。
また、「副業」に関するアンケートが公式LINEで流れていたので、英会話に続き、新しいサービスが始まるのかな…?と期待しています!笑
長期特典でオススメの派遣会社は、【アルファリゾート】一択です。
アルファリゾートの代表的な長期特典は、
・6ヶ月以上勤務すると1,250円の時給保証
・一年間勤務すると「エグゼタイム」という豪華カタログギフトの贈呈
などの特典があります。
特にエグゼタイムの内容は非常に豪華で、グルメやモノ以外にもホテルやクルージングなどの体験ギフトも選ぶことができます。
「高時給な仲居のリゾートバイトがしたい!」「温泉街で働きたい!」という方(特に女性)は、アルファリゾートがオススメです!


留学・ワーホリに興味のある方必見!ダイブ独自のサービスが凄い



リゾートバイトダイブを運営する「株式会社ダイブ」は、リゾートバイトを通して、留学・ワーホリなどを支援したり、「旅人採用」といった旅人に特化した就職支援サービスなども運営しています。
Global Dive/グローバルダイブ


グローバルダイブとは、リゾートバイトと留学・ワーホリがセットになったサービスです。
留学などと聞くと、「お金がないから行けない」「英語が話せないから不安」などの心配要素が大きいと思います。
しかし、グローバルダイブの提供する【ZEROから留学】を利用すれば、リゾートバイトで資金を調達しながら、その期間に無料で英会話レッスンを受けることができます。
「ワーホリに行ってみたい!」「留学してみたい!」という方は、是非チェックしてみて下さい。
Global Diveが選ばれる理由・5つの魅力を徹底解説 | 私だけの留学・ワーホリスタイル Global Dive《最安値でプランニング》 (global-dive.jp)
※2020年7月1日~新型コロナウイルスの影響を受けサービスは休止中です。
旅人採用


「旅人採用」とは、「海外経験をしたことのある方限定」の就職・転職支援サービスです。
旅人採用のカウンセラーは全員が「海外経験アリ」ということもあり、「旅人」に対してしっかりと評価してくれる企業のみと取引をしています。
留学やワーホリ・世界一周などの素晴らしい経験をしたものの、「その期間が空白になってしまうのではないか…」と、不安に思う方は是非チェックしてみてください。
※2020年7月1日~新型コロナウイルスの影響を受けサービスは休止中です。
リゾートバイトダイブに関するよくある質問
リゾートバイトダイブに関する「よくある質問」を、ご紹介します。
前借制度は利用できるの?
ダイブでは、月に1回のみ上限50,000円まで給与の前借が可能です。
ただし、いくつかの規定があるので注意が必要です。
①前借は月に1回のみ可能で、先月締め日の翌日~当月締め日までを1ヶ月とします。
末日が締め日の場合 ▶3/1~3/31の間で1回
20日締めの場合 ▶2/21~3/20の間で1回
②原則、実働日数は7日以上が対象です。
③前借可能金額の算出方法は、【実働日数】×【4時間】×【時給】
前借可能な金額は5,000円単位です。
④振込手数料は自己負担で、一律840円です。次回の給与から差し引かれます。
⑤振込申請から入金までは1~2日ほどです。
いくつかの規定があるものの、前借制度を導入している派遣会社は少ないので、とても便利です。



振込申請は担当者に連絡し、入金日も確認すると良いですよ~!
給与明細・源泉徴収の確認方法は?
ダイブ公式サイトから「マイページ」にログインすると、給与明細・源泉徴収票などが確認できます。


他の派遣会社の場合、給与明細・源泉徴収などは郵送されることが多いです。
郵送対応で困ったことは、「源泉徴収が、リゾバ先ではなく、実家の住所に郵送されてしまったこと」です。
手元に届くまで時間がかかることも考えると、デジタル化は非常に便利ですね。
社会保険には加入できるの?
リゾートバイトダイブの社会保険の加入条件は以下の2つです。


社会保険への加入は法律でも定められているため、条件を満たした場合は自動で加入されます。
ただし、スキー場などの季節的業務の場合は、4ヶ月以上の雇用契約が必要になるため注意が必要です。
社会保険に加入するメリットは、将来貰える年金額がアップすることや保証制度などが受けられることです。
交通費の支給はあるの?金額はいくら?
ダイブの交通費の支給額は、平均2~3万円です。


また、交通費支給の大前提として、「任期を満了すること」があります。
満了しなければ交通費の支給はないので、「満了を見据えたお仕事選び」が大切です。



二人で車1台で行く場合、場所によっては金額アップに応じてくれるので、相談してみるといいですよ~!
給料日はいつ?
翌月の10日、もしくは20日の支給です。
勤務先によって異なりますが、あらかじめ求人票に記載されています。


リゾートバイトダイブの登録方法



ダイブの登録方法はとても簡単なので、ザックリご紹介しますね~☆
まず、グーグルで「リゾートバイトダイブ」と検索し、公式サイトにアクセスします。
▼
公式サイト右上の「新規登録」を押すと、登録に必要な情報を自動チャット上で入力していきます。






最後まで入力し終わったら、LINEorメールアドレスでマイページにログインします。
▼
その後、ダイブの担当者さんから電話がかかってくるので、簡単な経歴やリゾートバイト先の希望条件などのヒアリングを10~15分程度行い、登録完了です。
リゾートバイトダイブの公式サイトはこちらか ▶▶ リゾートバイトダイブ


まとめ
今回は、リゾートバイトダイブのリアルな口コミ&私の体験談を交えた【ダイブのリアルな評判】についてご紹介しました。
結論、ダイブは【ユーザーを最優先に考えている優良な派遣会社】です。
ダイブはリゾートバイト初心者の方でも安心して利用できる派遣会社ですが、長期の特典がないのも事実です。
ですが、その欠点を上回る【ダイブ独自のサービス】や【お得なキャンペーン】などが盛り沢山なので、一度は利用してほしい派遣会社です。



最後までお読みいただきありがとうございます!
リゾートバイトに関する質問などがあれば、気軽にInstagramからメッセージやお問い合わせなど、お待ちしております☆
コメント