リゾートバイトの派遣会社は20社ほどありますが、カップルにオススメできるような派遣会社はほんのわずかです。
数多くある派遣会社の中から、カップルに向いているような派遣会社を見つけ出すのは難しいのではないでしょうか。
とはいえ、
- 「カップルにオススメする派遣会社」って他の派遣会社と何が違うの?
- 派遣会社選びってそんなに大事なの?
と思う方も多いと思います。
この記事では、「カップルで派遣会社を選ぶポイント」と、「カップルなら選ぶべき派遣会社ベスト5」を現在もリゾートバイトをしている筆者(夫婦)の視点からご紹介します。
具体的には、
- 派遣会社の選び方
- カップルにオススメする派遣会社ランキング
- カップルで派遣会社を登録する方法
について解説していきます。
この記事を読めば、20社近くある派遣会社から、わずかしかない「カップル向けの派遣会社」が分かり、その派遣会社の中ではどの派遣会社がオススメなのか分かるようになります。
早速ですが下記の表がカップルにオススメする派遣会社TOP5です。お急ぎの方は下記からタップしてください♪
ランキング | 派遣会社 | 派遣会社 |
---|---|---|
1位 | 【リゾートバイトダイブ![]() | ![]() |
2位 | 【ヒューマニック(リゾバ.com)】 | ![]() |
3位 | 【グッドマン(リゾートバイト.com)】 | ![]() |
4位 | 【ビーグッド(リゾートバイト.net)】 | ![]() |
5位 | 【アルファリゾート![]() | ![]() |
「カップル向けの派遣会社」は他の派遣会社と何が違うの?
選んだ派遣会社がカップルに向ているか・不向きかでリゾートバイトの楽しさが左右されます。
そもそも、「カップル向けの派遣会社とは?」と思いますよね。
カップル向けの派遣会社とは、派遣会社自体がどれだけカップルに対応できているかです。
具体的には、
- 「カップル応募OK」の求人が多い
- サイトが「カップル応募OK」の求人を探しやすくなっている
- 派遣会社がカップル応募の対応に慣れている
といった点です。
リゾートバイトの派遣会社にはそれぞれ強みや特徴があり、当然カップルに向いてる派遣会社もあれば、不向きな派遣会社があります。
「カップル応募OK」の求人が探しやすいサイトとは?

※リゾートバイトダイブ公式サイトから引用

カップルで応募できる求人を検索するときに必ずすることは、検索条件で「カップルOK」を選択して絞り込むことです。
ところが、検索条件の中に「カップルOK」の項目が無い派遣会社が多いです。
「カップルOK」で絞り込めないと求人を探すのに手間が掛かるし、カップル求人に力を入れていないのは一目瞭然です・・・
ちなみに、検索条件の中に「カップルOK」があるのは以下の4社のみです。
この4社は、筆者がこの記事で紹介する『カップルにオススメの派遣会社TOP5』の中に入ってます♪
カップルにおすすめする派遣会社ランキングと比較表
早速ですが、下記の表がカップルにオススメする派遣会社のランキングと比較になっています。
ランキングは、筆者の体験談と口コミ・評判をもとに付けています。
派遣会社ランキング | 求人数 | 高時給 (1,200円以上) | カップルOK | カップルOK (好条件※) | 待遇※ | 求人検索 (手軽さ) |
---|---|---|---|---|---|---|
1位【リゾートバイトダイブ![]() | 3,353件 | 2,130件 | 1,174件 | 503件 | ||
2位【ヒューマニック】 | 3,649件 | 2,080件 | 1,025件 | 436件 | ||
3位【グッドマン】 | 1,551件 | 1,435件 | 745件 | 453件 | ||
4位【ビーグッド】 | 538件 | 316件 | 258件 | 98件 | ||
5位【アルファリゾート![]() | 1,897件 | 1,045件 | 24件 | 11件 |
※待遇は派遣会社の対応するスピードやスタッフの親切さ、特典などの総評から出しています(あくまでもカップル視点で感じたことです)。
ご覧のように、ヒューマニック(リゾバ.com)の求人数が一番多いものの、カップルで応募できる求人数は、リゾートバイトダイブが一番多い結果となっております。
カップルで応募できる求人でさらに、好条件で検索した場合でも、リゾートバイトダイブは1位となりました。
カップルでリゾートバイトをするのなら、リゾートバイトダイブを登録しておくと間違いなさそうです。
※派遣会社の登録は複数できます。
※上記の表の、『カップルOK(好条件)』とは、求人検索をする際に以下4つの条件で絞った好条件の求人です。
・カップル歓迎
・個室寮(無料)
・食事付き
・交通費支給
この記事で紹介する派遣会社TOP5はすべて求人検索しやすいサイトです

※ヒューマニック(リゾバ.com)の求人ページから引用
通常なら上の画像のように様々な検索条件で絞ることができます。
しかし、派遣会社によっては下の画像のように求人検索しづらくて、ストレスがかかるサイトもあります。

求人検索は、派遣会社の登録を済ませていなくてもできます!
派遣会社を登録する前に、お試しで求人検索してみて自分にとって使いやすいのか確認するのもアリですね♪
カップルにおすすめするリゾートバイト派遣会社ランキングトップ5
次に、ランキングの詳細について1位から順に解説していきます。
1位【リゾートバイトダイブ】


リゾートバイトダイブは、筆者(夫婦)がもっともお世話になっている派遣会社であり、皆さんにもっともオススメしたい派遣会社でもあります。
オススメする一番の理由は、他社に比べて「カップル同室OK」の求人が圧倒的に多いからです。
同じリゾートバイト先でも、他の派遣会社ではカップルで募集していなかったのに、リゾートバイトダイブでは募集しているなんてことがありました。
リゾートバイトダイブのおすすめするポイント・特徴
⇩おすすめポイント・特徴はこちらです⇩
〇スタッフ登録者数25万人
◎勤務前・勤務中のサポートが充実している
◎LINE上で求人探し・質問~応募まで完結できる
◎沖縄の求人を強化している
◎交通費の支給額が他社よりも高い
〇フレンドリーな担当者多く、親しみやすい
〇カップル同室OKの求人がもっとも多い
◎初出勤前・勤務期間中のサポートが充実している
リゾートバイトダイブは派遣スタッフの親身なってサポートしてくれる担当者が多く、リゾートバイト初心者には特にオススメしたい派遣会社です。
リゾートバイトに慣れていないと就任日(現地に到着した日)に何をしたらいいか分からなかったりと緊張してしまいますが、当日に「大丈夫ですか?」と気にかけてくれる担当者さんもいて心強いです。
リゾートバイトの勤務期間中にも、「順調ですか?」「次のリゾバ先は見つかりましたか?」と気にかけてくれる担当者さんもいました。
リゾートバイトダイブの担当者は全体的にフレンドリーで親しみやすい印象なので、困ったことや気になることを気軽に相談しやすいです。
◎LINE上で求人探し・質問から応募まで完結できる
リゾートバイトダイブとのやりとりは基本的に電話かLINEになります。
LINEなら電話やメールよりも気軽で、ストレス無くやりとりが可能になります。
私たち夫婦の場合だと、「夫婦」+「派遣会社担当者」3人のLINEのグループがあるので、質問や相談などのやりとりは基本的にグループLINEで済ませられます。
また、LINEで求人を紹介してもらったり・問い合わせ・応募が可能になっています。
◎沖縄の求人を強化している
沖縄のリゾバは旅行しながらお金も稼げるし、一度は経験してみたいですよね!
リゾートバイトダイブは沖縄の求人数が多いのと、沖縄でリゾートバイトすることによる特典・キャンペーンも強化しています。
下の表が、沖縄の求人数比較表です。
派遣会社 | 沖縄の求人数 | 沖縄の求人数(カップルOK) |
---|---|---|
【リゾートバイトダイブ![]() | 212件 | 72件 |
【ヒューマニック(リゾバ.com)】 | 232件 | 33件 |
【グッドマン(リゾートバイト.com)】 | 144件 | 55件 |
【ビーグッド(リゾートバイト.net)】 | 20件 | 6件 |
【アルファリゾート![]() | 193件 | 3件 |
沖縄の「カップルOK」の求人はダイブが断トツ多いようです。
次に、沖縄リゾートバイトの特典をご紹介します。
✔沖縄リゾートバイト【ダイビング割引編】

【シュノーケリング・ダイビングのツアー】を特別価格で参加できるキャンペーンです。
世界有数のダイビングスポットと言われている沖縄の海で、ダイビングは一度はやってみたいですよね。
さらに、ダイブではダイビングのライセンスを格安で受講でき、資格も取得することも可能です。
✔沖縄リゾートバイト【ダイビング割引編】

レンタカーを特別価格で借りることができる特典です。
沖縄でリゾートバイトするなら誰もがレンタカーを借りたいものですよね。
ダイブなら1日だけ借りたい場合や、1,2カ月以上の長期で借りたい場合どちらでも割引されます。
沖縄でリゾバするなら必ず活用したい特典です!
ダイブは他にも嬉しい特典、キャンペーンがあります。
・友達紹介キャンペーン
・体験談買取キャンペーン
詳しくはリゾートバイトダイブ公式ページから確認できます♪
◎交通費の支給額が他派遣会社よりも高い
リゾートバイトダイブの求人は全体的に、交通費の支給額上限が他の派遣会社よりも高いです。
また、移動手段が公共交通機関ではなく車を利用しているカップルにもオススメです。
カップル・夫婦の移動手段は車1台で2人乗車しているケースがスタンダートですよね。
しかし、交通費の支給を車1台分しかしてくれない派遣会社は多いです。
今のところ、車1台でも二人分の交通費を支給してくれた派遣会社はダイブのみでした。
リゾートバイトダイブのデメリット
⇩リゾートバイトダイブのデメリットはこちらです⇩
△派遣会社の担当者によってはノリが軽すぎて不快に感じる人もいる
△時給はリゾートバイト業界の中では平均程度
△派遣会社の担当者によってはノリが軽すぎて不快に感じる人もいる
リゾートバイトダイブは全般的にフレンドリーな担当者が多いです。
もちろん担当者にもよりますが「友達?」と思ってしまうほどの担当者もいました(;^ω^)
良く言えばフレンドリーで相談しやすいですが、悪く言えばノリが軽いと感じてしまうことも・・・
人によっては、「この人ちょっと馴れ馴れしいな~」「本当にこの人に任せて大丈夫かな?」と感じて不安になることもあるでしょう。
やりとりをしていてたまに心配になることもありますが、今まで派遣先でのトラブルはなかったので安心して下さい。
リゾートバイトダイブをおすすめしたいカップル
⇩リゾートバイトダイブをオススメしたいカップルはこちらです⇩
✔リゾートバイト初心者
✔旅行がてら沖縄に行きたい
✔リゾートバイト自体を6ヶ月以上は続けようと考えている
✔リゾートバイト自体を6ヶ月以上は続けようと考えている
就業先が変わっても、派遣会社を6ヶ月以上継続すれば有給が取得されます。
リゾートバイトダイブなら「カップル応募OK」の求人が多いので、リゾートバイトを長期で続けるつもりならダイブだと安心です。
夏休みやお正月などの短期間のみなら問題ありませんが、カップル求人の少ない派遣会社を6ヶ月以上継続するのは、最初は良くても後々困る時がきます。
⇩理想の求人が無くならないうちにまずは登録から⇩
登録(無料)はWEB入力→電話(10分前後)だけで完了
後は好きな求人があったら応募するのみ♪
2位【ヒューマニック(リゾバ.com)】

リゾートバイトをもっとも早く手掛けた派遣会社はヒューマニックです。
スタッフの評価が高く信頼されていて、安全・安心してリゾートバイトできる派遣会社でもあります。
ヒューマニック(リゾバ.com)のおすすめポイント・特徴
⇩おすすめポイント・特徴はこちらです⇩
〇スタッフ登録者数25万人
◎担当者のレスポンスが早い
◎ 求人検索で「○○月スタート」と選択できる項目が便利
◎求人票に仕事の難易度がランク付で記載されている
〇カップル同室OKの求人が多い
◎担当者のレスポンスが早い
ヒューマニックの担当者は、「求人の応募」や「問い合わせ」などのレスポンスが早く対応も良い印象があります。
正直に言うと、リゾートバイトではレスポンスがかなり遅かったり対応が悪いような担当者が多い派遣会社はゴロゴロあります・・・
次に、担当者の対応が悪かったときの例をご紹介します。
担当者の対応が悪い例その1

〇〇の求人を応募したいです!



わかりました。必ず1週間以内に返事します
1週間経過・・・



あれ、もう一週間以上だけど連絡がなにも来ない
担当者の対応が悪い例その2



〇〇の求人の食事はまかないですか?



はい。ここは昼・夕ともに料理長手作りの自慢のまかないです。
〇〇の求人で実際に働いてみたら、夕食はまかないではなくコンビニ弁当だった・・・



話と違うんだけど・・・
問い合わせや相談したときなどの対応が悪い担当者の場合だと、「レスポンスが遅い」「聞いた話と違う」といったトラブルが多く発生します。
ヒューマニックでは、対応のスピードが早いうえに受け答えがしっかりしていて安心感があります。
対応してくれるスピードの速さは派遣スタッフサイドにとってはかなり重要になるので、安全、安心して働きたい人はヒューマニックをオススメします。
◎ 求人検索で「○○月スタート」と選択できる項目が便利


求人検索をする際に、リゾートバイトを始めるのが数日後ではなく数ヶ月後からで考えていたときに「〇〇月スタート」と選択できると求人検索が楽になります。
リゾートバイトの求人は2か月前から探し始めるのがベストなので、この機能を使えば求めている求人をすぐに見つけられます。
ちなみに求人検索する際に「〇〇月スタート」機能を使えるのはヒューマニックのみです。
◎求人票に仕事の難易度がランク付で記載されている


※ヒューマニックでは、登録(無料)さえ済ませれば、気になる求人があれば「求人票」を送ってくれます。
求人票には仕事の経験度がA~Eの5段階で記載されていて分かりやすくなっています。
あくまでも参考ですが、ランクA(難しい)⇒E(簡単)の順で仕事の難易度が変わります。
Aに近づくほど覚えることが多かったり、接客マナーが厳しいなどで仕事内容が難しくなります。
その代わりに時給が高かったり、温泉地などの好条件の求人があります。
筆者(夫)がランク「E」のホールスタッフで働いてみたところ、接客未経験のわたしでさえ覚えることが少なく楽しく仕事ができました。
下記の記事がランク「E」のホールスタッフで働いた体験談です。良かったらお読みください♪


ヒューマニック(リゾバ.com)のデメリット
⇩デメリットはコチラです⇩
△特典、キャンペーンがない
△時給はリゾートバイト業界の中では平均程度
△全体的な求人数では一番多いがカップル向けの求人数ではダイブより劣ってしまう
ヒューマニックの決定的なデメリットはなく、時給に関しても平均程度なので特別低いわけではありません。
ヒューマニック(リゾバ.com)をおすすめしたいカップル
⇩ヒューマニックをオススメしたいカップルはこちらです⇩
✔リゾートバイト初心者
✔もっとも信頼されている派遣会社で安心して働きたい
✔求人検索のしやすさを重視している
ヒューマニックはやはり「安心して働ける」に尽きます。
「リゾートバイトを始めるのが不安だけどやってみたい?」と思っている人にはぜひオススメしたい派遣会社です。
⇩理想の求人が無くならないうちにまずは登録から⇩
登録(無料)はWEB入力→電話(10分前後)だけで完了
後は好きな求人があったら応募するのみ♪
3位【グッドマンサービス(リゾートバイト.com)】


グッドマンサービス(リゾートバイト.com)のおすすめポイント・特徴
⇩グッドマンサービスのおすすめポイント・特徴はコチラ⇩
◎高時給(1,200円以上)の求人が多い
◎高時給が保証されている
◎細かい条件で求人検索できる
◎高時給(1,200円以上)の求人が多い
グッドマン最大の強みは時給が高いことです。
グッドマンが掲載している求人の9割以上が時給1,200円以上なのは驚きですよね。
派遣会社(サイト名) | 求人数 | 高時給の求人数 (時給1,200円以上) | サイト内で高時給求人が全体を 占めている割合 |
---|---|---|---|
リゾートバイトダイブ | 3,353件 | 2,130件 | 63% |
ヒューマニック(リゾバ.com) | 3,649件 | 2,080件 | 57% |
グッドマン(リゾートバイト.com) | 1,551件 | 1,435件 | 92% |
アルファリゾート![]() ![]() | 1,897件 | 1,045件 | 55% |
ビーグッド(リゾートバイト.net) | 538件 | 316件 | 58% |
同じリゾバ先にいくつかの派遣会社のスタッフが働いていて、グッドマンだけ時給がずば抜けて高いなんてことがよくあります。
グッドマンから来てるスタッフの時給を聞いて「同じ作業しているのになんだか損している気分」と言っている人を見かけることも・・・
◎高時給が保証さている


グッドマンでは、他社と同じ就業先でも、高時給で働けるケースが多いです。
例えば、他の派遣会社スタッフの時給が1,200円で、グッドマンの時給が1,200円を下回っていた場合、グッドマン担当者に連絡すれば時給1,250円に引き上げてくれるサービスです。
時給がたった50円の差か・・・と思う方もいますが、この50円ってかなりデカいです。
1ヶ月を週5で8時間働いた場合、時給1,200円と1,250円の差額は8,000円以上になります。
時給がたったの50円の差でこれだけの差額が出るから、時給の金額の差はバカにならないですよね。
◎細かい条件で求人検索できる
グッドマンの求人検索サイトは、条件をより細かくして設定できます。
条件をより細かくして検索することで、自分好みの条件のリゾバを探し出せるのが便利です。




グッドマンサービス(リゾートバイト.com)の注意点
⇩グッドマンの注意点はコチラです⇩
△担当者によっては対応が悪い・遅いなど口コミや評判があまり良くない
△求人の詳細については基本的にこちらから質問する
△特典、キャンペーンがない
△担当者によっては対応が悪い・遅いなど口コミや評判があまり良くない
グッドマンは「時給が良い」の口コミが多い中、「担当者によっては対応が悪い」といった口コミをよく見かけます。
実際にグッドマンを利用して働きに来ている人から話を聞くと、「これ聞いてなかったんだけど」といったトラブルがいくつかあったようです。
△求人の詳細については基本的にこちらから質問する
グッドマンに求人の詳細を聞く際は、受け身ではなく自分からガンガン質問していく必要があります。
ほとんどの派遣会社は「〇〇の求人が気になるんですけど・・・」と言ったら、何も質問しなくても仕事内容、食事内容、寮などの詳細を説明してくれます。
ところがグッドマンでは、求人の詳細を担当者からは何も説明してくれず、こちら側からの質問に答えるスタイルでした。
求人の詳細を聞きたい際は、自分であらかじめ気になることをまとめておけば問題ありません。
自分の身を守るために、こちら側から質問をたくさんしていく必要があります。



求人の裏事情など、正直に教えてくれる親切な担当者さんもいましたよ~
グッドマンサービス(リゾートバイト.com)をおすすめしたいカップル
✔お金をガッツリ稼ぎたい
✔リゾートバイト自体に慣れている
✔リゾートバイト自体に慣れている
グッドマンサービス最大の強みは時給で、掲載している求人の時給はどの派遣会社よりも高給です。
お金をガツガツ稼ぎたいカップルにオススメしたいところですが、リゾートバイトに多少は慣れている人じゃないとリスクがあります。
リゾートバイトに慣れていれば、グッドマンに限らず多少のトラブルは自分で防ぐことができます。
「それでも時給をとりたい!」という方は、グッドマンをオススメします。
リゾートバイトの求人選びで失敗しないために、良かったら下記の記事を参考にしてください♪


⇩理想の求人が無くならないうちにまずは登録から⇩
登録(無料)はWEB入力→電話(10分前後)だけで完了
後は好きな求人があったら応募するのみ♪
4位ビーグッド【リゾートバイト.net】


ビーグッドの知名度はあまりませんが、派遣会社のサポートが充実していることから、派遣スタッフの満足度が高い派遣会社です。
他の大手派遣会社に比べると求人数が少ない印象ですが、求人の「質」に強いこだわりを持っています。
ビーグッド(リゾートバイト.net)のおすすめポイント・特徴
⇩ビーグッドのおすすめポイント・特徴はこちら⇩
〇リゾート業界に精通したコンシェルジュが求人を厳選している
◎ビーグッド独自のポイント制度がある
〇福利厚生・特典が充実している
◎ビーグッド独自のポイント制度がある


ビーグッドには働いた分だけポイントが貯まる「bePOINT」といった制度があります。
ポイントは1時間働くごとにおおよそ10p貯まり、「amazonギフト券」または「JTB旅行券」の好きな方に還元できます。
⇩ポイントの還元表はこちらです⇩


ビーグッドには「bePOINT」の他にも、嬉しい福利厚生・特典があります。
- 給料前払いOK
- ビーグッド『特製マフラータオル』プレゼント
- 友達紹介キャンペーン
上記の詳細については、ビーグッド(リゾートバイト.net)の公式サイトよりご確認ください♪
ビーグッド(リゾートバイト.net)のデメリット
⇩ビーグッドのデメリットはこちらです⇩
△知名度があまりなく前情報が少ない
△他の大手派遣会社に比べると求人数が少ない
△高時給の求人が少ない
△他の大手派遣会社に比べると求人数が少ない
ビーグッドの求人数は500件ほどで、他の派遣会社に比べると半分以下です。
それでもカップル求人に力を注いでくれている数少ない派遣会社のひとつなので、カップルにとっては助かりますよね。
ビーグッドは1つの求人の中に全職種の募集をまとめていることから、求人が少なく見えてしまう部分もあります。
ビーグッド(リゾートバイト.net)をおすすめしたいカップル
✔リゾートバイト自体に慣れている
✔「bePOINT」の制度を活用してみたい
✔変な職場に当たりたくない
ビーグッドは前情報が少なく、初めてリゾートバイトに挑戦する人にとってはやや抵抗のある派遣会社です。
それでも「bePOINT」などの福利厚生や、ビーグッドにしか掲載されていないような求人は気になりますよね。
リゾートバイトに慣れていなくても、登録だけでも済ませておくのはアリです。
⇩理想の求人が無くならないうちにまずは登録から⇩
登録(無料)はWEB入力→電話(10分前後)だけで完了
後は好きな求人があったら応募するのみ♪
5位【アルファリゾート】




アルファリゾートは誰もが観光で行ってみたい「草津温泉」や「道後温泉」などの温泉街の求人が多く、旅行しながら働くにはバッチリです。
温泉街のお仕事は、全国と国外からのお客さんが多く、求められるレベが高いです。
例えば、応募できる条件の中に
- 英語話せる人募集
- 接客経験あり
- 「○○(職種)の経験あり
などの記載がある求人が多いです。
社会人になる前に、英語・接客・マナーのスキルを身に上げたいといった人にも人気です。
アルファリゾートのおすすめポイント・特徴
⇩アルファリゾートのおすすめポイント・特徴はコチラ⇩
〇求人の質が高い
◎仲居の求人なら時給は業界最高値
○女性の支持率が高い
◎福利厚生・特典が充実している
〇求人に寮の設備が細かく記載されて分かりやすい
◎仲居の求人なら時給は業界最高値


アルファリゾートは他の派遣会社に比べて、「仲居」の求人が多いです。
仲居の仕事内容は?
旅館をはじめとする宿泊施設で、客室係としてお客様の身の回りのお世話をするお仕事です。
お客様のお出迎え・お見送り・ご案内・料理の説明・配膳・布団の準備・清掃・客室の点検など
「仲居」は、覚えることが多くてきつく感じてしまう人もいますが、接客やマナーのスキルを学びたい人にとっては絶好のチャンスと言えます。
また、求人によっては、時給が他の求人と比べ物にならないくらい高額のもあります。


※アルファリゾートの求人ページより引用
◎福利厚生・特典が充実している
アルファリゾートの福利厚生・特典は他の派遣会社に引けを取らないほど充実しています。
その中でも注目したい特典を2つ紹介します。
プレミアム会※2023年5月21日にて廃止


アルファリゾートで6か月以上勤務すれば、時給1,250円以上を保証してくれるサービスです。
勤務先が変わっていても、アルファリゾートを6ヶ月以上の継続で勤務していれば適用されます。
また、アルファリゾートを1年以上継続して勤務すればEXETIME(カタログギフト)が贈られます。
オンライン英会話




アルファリゾートでリゾートバイトをしている期間なら、オンライン英会話を無料で受講することができます。
予約が不要なので、リゾバ先の隙間時間を活用できるのと、レッスン回数が無制限なのも魅力的ですよね。
リゾバでお金を稼いで「海外留学の資金を貯めたい!」「海外旅行に行きたい!」と考えているカップルにはとっておきのプランですよね。
⇩他にもこんな特典があります⇩
✔アルファリゾートを友達に紹介・紹介された人双方に最大15,000円の謝礼金が与えられる
✔一定期間の就業でEXETIME(カタログギフト)が贈られる
✔一定期間の就業でT-POINTが付与される
アルファリゾートのデメリット
⇩アルファリゾートのデメリットはコチラです⇩
△カップル向けの求人が少ない
△短期の求人が少ない
△カップル向けの求人が少ない
アルファリゾートは女性向けの求人に特化していて、「カップルOK」を掲載している求人が20件ほどしかありません。
また、求人検索ページでは、「カップルOK」で条件を絞ることができません。


アルファリゾートで「カップルOK」求人を探したい場合は、
①派遣会社にカップルOKの求人を紹介してもらう
②フリーワード検索で「カップル」を入れて検索する
上記の方法で探しましょう。
アルファリゾートをおすすめしたいカップル
⇩アルファリゾートをオススメしたいカップルはコチラです⇩
✔海外旅行や海外留学を計画している
✔夏休みや年末年始などの短期で考えている
✔高級の旅館やホテルで働いてみたい
✔英語を学びたい
✔カップルで一緒に「仲居」をやってみたい
アルファリゾートはカップル向けの求人が多いわけではありませんが、会社独自の特典や求人のレベルが高いです。
「海外留学したい」「英語を学びたい」などの目的があればぜひ利用したい派遣会社です。
⇩理想の求人が無くならないうちにまずは登録から⇩
登録(無料)はWEB入力→電話(10分前後)だけで完了
後は好きな求人があったら応募するのみ♪
派遣会社の登録をする方法
最後に、派遣会社の登録をする方法についてご紹介します。
⇩以下3つが、派遣会社を登録するうえでのポイントです⇩
- 登録料・年会費は無料
- 登録はWebと電話のみで完了
- 登録は合否がなく落とされる心配は一切なし
そして、登録方法はコチラです⇩
Step①Web上で基本情報を入力して仮登録を済ませよう
Step②電話で軽く面談して本登録完了!
Step①Web上で基本情報を入力して仮登録を済ませよう
まずは、公式サイトの登録ページで本人情報や職歴などの入力をして仮登録します。
ここでは、
・本人の基本情報
・ヒアリングシート
をWeb上、またはLINEで入力します。
本人の基本情報は住所、職歴など履歴書を簡単にしたようなものです。
ヒアリングシートは希望している勤務地や職種などのアンケートで、派遣会社によってはありません。
Step②電話で軽く面談して本登録完了!
Webで仮登録を済ましたら、電話でヒアリングを行い本登録が完了します。
所要時間はおおよそ10分程度。
聞かれることは、「リゾートバイトを始めたいと思った理由はありますか?」「趣味はありますか?」など面談のようなものです。
ここでは、自分の希望条件をあらかじめメモしておくことをオススメします。
例)「個室寮」「食事付」「場所は北海道が良い」など。
電話の面談で不合格にされるようなことは一切ないので、身構えなくて大丈夫です♪
これで登録完了です!
どの派遣会社も登録料と年会費は無料で、Web+電話で手軽に登録できます。
登録さえ済ませればいつでも求人の応募が可能になります。
登録は「働きたい」と思っている2ヶ月前に済ませるのがベストです。
求人の募集状況によっては1ヶ月~2週間前でも間に合いますが、求人は早いもの勝ちです。可能なかぎり早めに登録だけでも済ませることをオススメします。
カップル(夫婦)一緒に派遣会社を登録する方法
カップル(夫婦)で派遣会社を登録する際も、通常の登録方法とほとんど一緒で、通常通りひとりひとり登録する必要があります。
Web仮登録・電話面談のときに「カップル(夫婦)で一緒に働きたい」と伝えれば大丈夫です。
カップルが派遣会社を選ぶ上で気を付けたいこと
✔「時給」ではなく「サポート体制」を重視する
✔複数の派遣会社に登録して危ない求人を回避する
✔どの派遣会社で求人応募するか慎重に選ぼう
✔「時給」ではなく「サポート体制」を重視する
リゾートバイトあるあるですが、「同じリゾートバイト先なのに派遣会社によって時給が違う」といった話がよくあります。
そうなると「やってること変わらないに…」てなりますよね。
派遣会社選びでは、平均時給の高い派遣会社に目が行きがちですが、サポート体制があまり整っていない派遣会社もあるので注意してください。
初心者の方は、サポート体制が整っている派遣会社を選びまよう。
✔複数の派遣会社に登録してブラックな職場を回避する
複数の派遣会社に登録することで、ブラックな職場に当たるリスクを減らせます。
ブラックな職場について詳細を知りたい方は、
をよろしけれお読みください♪
そんなブラック職場を引き当てないコツの一つとしては派遣会社を複数登録することです。
派遣会社は何社でも登録OK
派遣会社を掛け持ちで登録することは特に問題なく、他の派遣会社に隠す必要もありません。
時間がない時に求人の紹介を複数の派遣会社が同時進行でやってもらえるからかなり助かります。
他の派遣会社と同時進行で求人応募するのは禁止されているので注意してください。
派遣会社を複数登録すれば求人の選択肢が増える
カップルOKの求人は多いようで少ないのが現実です。
もちろん、条件を何も絞らなければたくさんあります。彼氏(彼女)と別々の部屋でもいいとか。
それでもカップルでリゾバするなら寮は彼氏(彼女)と一緒が良いですよね。
カップルで一緒の部屋だと求人がかなり絞れられて、「Wi-Fiあり」「高時給」などの好条件をかなり妥協したのに求人が見つからないパターンって案外多いんです。
派遣会社を複数登録すれば、当然求人の選択肢が増えるので、余裕持って求人を探すことができます。
また、登録者だけが見れる非公開求人、もしくは一足早く紹介してくれる求人もあるので、登録だけでも済ませておく方がおすすめします。



ブラックリゾバを引き当てた時は焦って探したときだったよね



うん!その時は求人が少なくて焦って応募した結果、めっちゃキツイ職場を引き当てちゃったね



求人は焦らずに余裕持って探したいね
『カップルOK』だけで検索すると求人数が多いように見えますが、寮が彼氏(彼女)と一緒の部屋とは限りません。同室を希望すると求人数はかなり減るので、他の派遣会社を登録しておけば選択肢は広がるでしょう。
✔長い目で見て派遣会社を選ぶ
理由は、一つの派遣会社を長期にわたって継続するメリットがあるからです。
一つの派遣会社を継続するメリットは以下になります。
・2ヶ月以上の勤務で社会保険に加入できる
・6ヶ月以上の勤務で有給が付与される
・確定申告が楽になる
※勤務地が変わっても派遣会社を変えなければ勤務期間はリセットされません!
上記のようにメリットがあるので、一つの派遣会社を継続して利用した方が良いです。長期でリゾートバイトをするつもりなら尚更、派遣会社を慎重に選びましょう。
派遣会社選びに失敗しないようにするからこそ、自分に合う派遣会社を比較するために複数登録した方がいいです。実際に働いてみて利用した派遣会社の対応が悪かった場合は、無理してそこの派遣会社を継続せずに変えることも可能になります。
まとめ
カップルにオススメの派遣会社ランキングはいかがだったでしょうか。
もしも、リゾートバイトをやってみたいと考えているのなら派遣会社の登録だけでもしてみましょう。
派遣会社を登録する前に、先に求人検索してみるのもアリです。
実際に求人検索してみたら、「どのサイトが使いやすいか」「気になる求人はあるのか」が分かります。



最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント